こんにちは!横浜市港南区にある秀島歯科医院です。

みなさんは普段「老化」について考えたことはありますか?

歯は加齢とともに黄ばみやすくなり、歯肉が後退し歯周病になりやすくなると言ったトラブルが起こりやすくなります。

お肌もまた年齢を重ねるごとにハリやツヤが失われ、シミやシワが増加したり、ほうれい線が目立つようになってきます。

これは「老化」であり、誰にでも訪れる現象です。

老化は歯や肌のトラブル以外にも、筋力の低下、記憶力の変化など、身体や心にさまざまな影響をもたらします。

年を重ねることで老化していくことは自然なことですが、老化にともなう体の変化に対して、できるだけ若々しく健やかに過ごしたいと願う人は多いでしょう。そこで注目されているのが「アンチエイジング(抗加齢)」という考え方です。

アンチエイジングとは、単に「若く見せる」ことだけでなく、「年齢を重ねても心身ともに元気で、充実した生活を送る」ことを目指す考え方です。近年、医療や美容、栄養学など多方面で研究が進んでおり、年齢に応じた適切なケアを行うことが、今後ますます健康で若々しく生活送ることが出来るようになります。

「老化を完全に止める」ことは現在の医療でもできませんが、老化の進行を遅らせるために気を付けたほうが良いことはあります。

老化を促進させないためのポイント

① 食生活の改善

  • 抗酸化食品を意識する
    ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどを含む食品(例:緑茶、ブルーベリー、ナッツ、トマト)は、細胞の酸化を防ぎ、老化を遅らせます。

  • 糖質と脂質を摂りすぎない
    過剰な糖分は「糖化」と呼ばれる老化現象を引き起こします。

② 適度な運動

  • 有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳など)を週に3〜5回程度行うことで、血流が良くなり、脳と体の健康が維持されます。

  • 筋トレも老化防止に効果的。筋肉量が維持され、代謝も上がります。

③ 睡眠の質を高める

  • 7〜8時間の質の良い睡眠が理想です。

  • 成長ホルモンが分泌される深い眠り(ノンレム睡眠)が、細胞修復やアンチエイジングに関与しています。

④ ストレス管理

  • 長期的なストレスはホルモンバランスを崩し、老化を促進します。

  • 瞑想や深呼吸、趣味の時間を持つことでストレス軽減が可能です。

⑤ 紫外線対策

  • 紫外線は肌の老化を加速させる「光老化」の原因。

  • 外出時は日焼け止め、帽子、サングラスを活用しましょう。

⑥ 禁煙・節度ある飲酒

  • タバコは血管を傷つけ、肌や内臓の老化を早めます。

  • アルコールも過剰摂取は細胞の老化や内臓の負担になります。

小さなことでもコツコツ積み重ねることで、自分が大きく変わる可能性があります。

アンチエイジングに少しでもご興味のある方はお気軽に秀島歯科医院までご相談ください。

当院のアンチエイジング治療について詳しくはこちら》


医療法人社団 秀島歯科医院

理事長 秀島学

秀島歯科医院